会社を守る就業規則作成,労務コンプライアンス重視の人事・労務管理は札幌市のアイ社会保険労務士事務所へ
ご挨拶

当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 当事務所では社長さんの立場に立って問題解決のためにできるだけ相談しやすい環境を整え、分からないことを何度でも聞けるフレンドリーな対応をすることを心がけています。

 
企業の置かれている状況は同じようなものと、全くと言っていいほど違うものがあると思います。
社長さんが自社の「人事」や「労務管理」に関して困っている事があっても外部の人間にはなかなか分かりにくいものです。
相談したいけど誰に相談したらいいか?この「誰に相談するか」はとても重要で「人」に関する問題についての専門家である社会保険労務士に相談することが課題解決への第一歩となります。

 

企業経営の場で真に役に立つ社会保険労務士は、各種手続代行や年金、助成金申請に精通しているだけでなく、企業経営を全体的に見つめ、人材確保や育成、活性化、適正な職場環境を維持するための制度構築の最適解を示す、また、複雑で多岐に渡り、変化の激しい労働法規への適切な対応策を提案し、リスクを回避する、企業を人事労務の面で導いて行くコンサルタントです。

 

当事務所は、人事労務という切り口から、企業とそこに集う人々の成長発展に資することを目的とした、社会保険労務士とコンサルタントの集団である日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)に所属しております。

 
【当事務所の強み】
1・人材確保のための労務管理上の支援策・コンサルティング力
2・企業に有用な最新の人事労務情報の提供
3・労働関係法規に対する的確な指導力
4・介護事業所と行政書士であるケアマネージャーとを繋ぐ支援策
5・専用システムによるスムーズかつ安全な情報のやり取り・コミュニケー
    ション

 

 

 

                                        
 
                                            

サービス内容
サービス内容

人事労務  就業規則 

人事労務ニュース
人事労務ニュース

2024年4月から変わる有期労働契約の更新上限に関する事項2023/12/05
年休の取得率 初めて60%超え2023/11/28
事業主の証明により円滑化される被扶養者認定2023/11/21
厳格な運用が求められる変形労働時間制2023/11/14
2024年4月から変わる労働条件「就業場所・業務の変更の範囲」の明示ルール2023/11/07

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。>> 本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

12月となり、いよいよ年末調整の本番を迎えました。今月は冬季賞与の準備もあり、多くの会社で繁忙が予想されますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。>> 本文へ

 
 
 
 

お問合せ
アイ社会保険労務士事務所
〒065-0032
札幌市東区北32条東7丁目
2−28
パラッツオ北32−202
TEL:011-577-8757
FAX:011-577-8757
MAIL:ice.2105@ae.auone-             net.jp
電話での受付時間:9時〜17時
FAX・メールでのお問合せ

24時間可能

事務所案内ページはこちら


・ 関連リンク 
 ≪行政書士 加藤真吾事務所≫